イベント概要
日程 | 2014年8月10日(日) |
---|---|
時間 | 開場 9:30(駐車場の開門時間は 8:00の予定) 開演 10:00 終演 19:00 予定 |
会場 | 滋賀県竜王町総合運動公園内ドラゴンハット (アクセスはこちら) (滋賀県蒲生郡竜王町岡屋3333) |
主催 | EAT THE ROCK 2014 実行委員会 |
形式 | 入場無料イベント |

EAT THE ROCK Concept
昨年総動員7000人を記録した“音楽”と“食”の入場無料フェスが今年も開催!!
メイン会場であるドラゴンハット内の『DRAGON STAGE』『LAKE STAGE』,併設されている体育館の『BORDERLESS STAGE』,さらに2つの会場をつなぐ屋外に設置される『STREET STAGE』で絶えず“音楽”を楽しめるエリア
滋賀県をはじめ関西広域から万人を唸らせる厳選された約15店舗が出店する“食”のエリア
この2つのエリアを中心にを喜び・興奮を最大限に共有する入場無料フェス
また,フェスの舞台となる竜王町をより知ることができるエリア
私たちの「心」について考えることができるエリア
2大エリア以外でも,地域や人と人とのつながりの大切さを実感し,誰もが心から楽しめるイベントを目指します。
会場となる滋賀県竜王町総合運動公園内ドラゴンハットは屋根付きグラウンドのため雨天時でも傘を差さずにイベントを楽しんでいただけます。




注意事項
アクセスについて
【往復シャトルバスについて】
- JR 野洲駅から会場まで往復シャトルバスを運行いたします。
- ご乗車になるには事前にシャトルバス券が必要となります。
- シャトルバスの半券は復路便にて必要となりますのでイベント最中は大切に保管ください。
【一日駐車券について】
- 駐車場の開門時間は8:00を予定しております。
- 駐車券をお持ちでない方は公園内に入れませんのでご注意ください。
- 会場徒歩圏内にコインパーキングはございませんのでご注意ください。
- 当然ですが路上駐車は周辺住民の皆さまの迷惑となりますので絶対におやめください。
- 路上駐車につきましては警察に通報するなど厳格に対応させていただきます。
【自転車・原付・50cc以上のバイクについて】
- 自転車・原付については公演併設の駐輪場を無料でご利用頂けます。
- 50ccを超える二輪車は自動車扱いとなります。駐車場の駐車券をお持ちでない方は公園内に入れませんのでご注意ください。
その他のアクセスに関する詳細はこちらをご覧ください。

荷物預かりについて
- 当日はドラゴンハットのそばにて荷物預かりを一袋500円で行います。
- 袋に入る範囲内であれば複数人で1枚の袋をご利用いただけます。
- 生き物・生もの・割れ物等はお預かりできません。また、貴重品は必ずご自身で管理してください。

公演について
- EAT THE ROCKは屋内開催のため雨天決行です(公共交通手段が動かなくなる荒天の場合は中止)
- 終演時間は19:00頃を予定しておりますが、進行状況により前後する可能性がありますのでご了承ください。
- 出演アーティストは都合によりキャンセル・変更になる場合がございます。
- ステージ前で特定のアーティストが出てくるまで待ち続ける等の場所取りは絶対におやめください。
- ステージ前へ小さなお子様を連れて行くことは大変危険ですので禁止いたします。発見した場合、移動していただきます。
- 混雑時のベビーカーのご利用は危険です。十分ご注意ください。また、ベビーカーの放置はおやめください。

会場(ドラゴンハット)について
- 会場の出入りは自由です。チケットはございません。(駐車場やシャトルバスのご利用には事前のチケットの購入が必要です)
- 会場内へのクーラーボックス・ブルーシート・テントの持ち込みは禁止いたします。公園内の芝生広場でのみご利用いただけます。
- 会場内へのペットの入場はできません。(補助犬は除く)
- 公演終了後は出入口や駐車場が混み合います。会場を出られるまで時間を要しますので予めご了承ください。
- 係員の指示や誘導がある場合は指示に従ってください。
- 会場内は全て禁煙となります。所定の喫煙エリアをご利用ください。

禁止事項
- モッシュ・ダイブ等の危険行為は固く禁止します。危険行為を行った参加者には退場等の厳重な措置を取らせていただきます。また主催者・会場・出演者はその後の責任を一切負いません。
- 他の参加者の迷惑になる行為を行う、係員の指示に従わないなどの方には強制的に退場していただく・入場をお断りする場合がございます。
- 会場内へのビン・カン類、花火等の火薬類、自転車、スケートボード、キックボード、簡易プール、その他法律で禁止されている物品および他人に迷惑をかける恐れのある物品の持ち込みは禁止します。
- ステージに物を投げる、ステージ上に上がる行為はおやめください。機材の破損は実費弁償していただきます。
- 未成年者へのアルコール類の販売は致しません。販売の際には年齢確認のため身分証をご提示いただく場合もございます。
- 車を運転される方の飲酒は法律で禁止されております。飲酒運転は同乗者も含め法律違反となります。絶対におやめください。
- 会場内外において、主催者の許可のない販売・興業行為等は禁止します。
- 会会場内へのカメラ録画・録音機器の持ち込みは可能ですが、出演アーティストの撮影・録画・録音等はいかなる場合も禁止します。携帯電話での撮影・録画・録音も禁止です。撮影行為等が発覚した場合はメディア類の没収・データの消去などの厳重な対応のうえ悪質な場合は機材も没収させていただきます。
- クラッカーや紙吹雪などのゴミが出る物の使用はおやめください。会場内外の美化にご協力ください。
- 会場や会場周辺の施設や植物を傷つける行為は絶対におやめください。
